新潟県糸魚川市能生

新潟県糸魚川市を流れる能生川は豊かな自然環境に恵まれ、
日本百名山にも選定されている火打山から、日本海へと注ぎます。
能生内水面漁業協同組合ではサケ資源の保全のための放流事業や
新潟県立海洋高等学校と共同で新たな研究に取り組んでいます。

能生川では夏から秋にかけ、鮎釣りを楽しむことができます!
遊漁期間:
7月1日~10月31日
ウグイ・イワナ・ヤマメ・カジカを釣ろう!
遊漁期間:
【ウグイ】1月1日~12月31日
【イワナ・ヤマメ・カジカ】3月1日~9月30日
能生内水面漁業協同組はサケ資源の保全を目的としてサケ人工ふ化放流を行っています。
さらに令和3年度から、新たなサケ増殖事業にも取り組んでいます。
能生川では火打山の夕立等により、下流・中流で降水がない場合でも急激に水位が増加する場合があります。
釣行の際は上流の天候に注意するとともに、降水や河川の濁りが出た際は、早急に退路の確保をしてください。
| 日券 | 2,000円(税込2,200円) |
|---|---|
| 年券 | 7,000円(税込7,700円) |
| 小学生以下 | 無料 |
| 中学生 | 半額 |
| 肢体不自由者 | 半額 |

| 組合名 | 能生内水面漁業協同組合 |
|---|---|
| 所在地 | 〒949-1352 新潟県糸魚川市大字能生801 |
| 組合長 | 松本 将史 |
| 電話番号 | (025)566-4854 |
| FAX | (025)566-4854 |
TEL. (025)566-4854 /
FAX. (025)566-4854
水曜日を除く平日 9:00~16:00
※事務員不在際は電話に出られない場合がございます。